①御月謝制→(競書冊子代込み。毛筆、硬筆両方指導)お値段は直接お問合せ下さい。

週1回、月3回、1時間程のレッスンです。
昇級希望者は、月末にお清書を本部に提出。師範特待生取得可能です。
競書冊子に名前や作品が掲載される為、とても楽しく続けられますよ🎶
・一般は2時間程度で他会からの編入も考慮致します。(お月謝はお問合せ下さい)
こんな物が書きたいと、ご相談下さい。出来る限り、対応させて頂きます。
・1レッスン¥1,500で、ご都合の良い時に来て頂く事も可能ですよ。(ご家族が会員の場合は¥1,000で可能です。)レッスン内容はご希望に沿ってお手本ご用意します。

 

*お稽古内容*  〜子供(1時間)〜
【例:16時〜17時】
16:00 – 16:05    先生とご挨拶(正座で)
16:05 – 16:15    硬筆課題を、ノート練習
16:15 – 16:20    ノートを赤ペンで添削、清書用紙を受け取り、お清書を書き提出
16:20 – 16:55    毛筆練習、半紙を添削、最後に1枚、お清書を提出
16:55 – 17:00    お片づけ、ご挨拶(正座で)

★毛氈(下敷)、文鎮は当教室の物をご自由にご使用ください🎶
用具は、レンタルも、販売も可能です。ご相談下さい!(大、小筆、筆巻きはご用意下さい。)
10マスのこくごノートを各自ご用意ください。硬筆練習に使用します。
★お休みはメールかLINEでご連絡下さい。振り替え可能です。
★年2回、昇級試験、認定証有り。成田山全国競技書大会などへ出品。賞状、景品なども有りますよ。
(全日本小、中学生書道紙上展他にもチャレンジしています。)昇級試験は4月、10月。
★学校の書写の課題の指導も致します!お申し付け下さい。(小、中学校書初め、JAコンクール他の展覧会出品も対応。)
★一般の方の、公募展等の出品作品の指導も致します!(謙慎書道会展、読売書法展、牛刀書道展他)

体験ご希望の方は、お問い合わせフォームよりご連絡願います。
お名前、電話番号、メールアドレス、学年をご記入下さい。